投稿

6月, 2011の投稿を表示しています

麻生太郎の業績って?

イメージ
現政権のアホさっぷりに疲れたので。 麻生総理大臣の話題でよく「金融危機を乗り越えた」って聞くけど、具体的に何をどうしてどうなったのか、漠然としか知らないなと気づいたので調べてみた。結果みつけたのが↓の動画。 財政再建よりもとにかく経済対策したってこと?GDPと地価の関係って??貿易収支と国家財政の関係って?? いやぁ、経済は難しい…少し勉強してみようと思う。それにしても、経済にここまで強い総理大臣ってかつていなかったんじゃないだろうか。麻生総理の政策が良かったのか悪かったのかは理解できませんが、カッコいいっす。 「危機をチャンスに変えろ」 (前編) ~G20サミットの舞台裏 高画質 「危機をチャンスに変えろ」(後編) ~予算編成の舞台裏 高画質

ガガの震災寄付金「少ない」?

義援金の額がどうとか、そういう話をし始めるととてもさもしい気持ちにはなるが… 和田アキ子がレディ・ガガの義援金に対して少ないというコメントを番組内でつぶやき、その話題であちこちで和田アキ子バッシングが起こっているらしい。 ( 参照:スポニチ ) まぁ、このバカ女がご意見番気取りでアホな発言をするのは毎度のことなのだが、それにしても今回は騒ぎ立てている人間も愚かだと思う。 もし、このバカ女がレディ・ガガに面と向かって言ったのならバッシングを受けるのも必定だろう。 しかし、今回の発言は自分の番組無いでサラッとつぶやいただけのこと。「ハイハイ、また言ってるよ」と流しておけばよかったのに… 願わくば、年収の3%も募金してくれたガガ本人に伝わるようなことがないことを祈るのみ。

再生可能エネルギー促進法

再生可能エネルギー促進法について考えてみた。 この法律そのものには何ら反対する気はない。 福島の事故があろうがなかろうが、長期的には自然エネルギーによるクリーンで再生可能なエネルギーに移行していかなければならないと考えていた。 しかし、この法律を施行するにはその前提として、現在の電力会社の地域独占の問題を解決しておく必要がある。その理由は簡単で、競争原理が働かないからだ。 電力会社はある意味、強制的に電気を買い取ることを義務付けられる。つまり、発電コストに関する競争が起こらない。 東京電力を擁護するつもりはないが、強制的に国の言い値で電源を購入しないといけないということは、より低価格な電源を調達するという営利企業としては当然の権利が行使できないことになる。 これらのコストはどうなるのか。 電力供給を受けようと思った場合に選択肢がないという現状を考えれば、自ずと答えは見えてくる。つまり消費者価格に上乗せされるということだ。 つまり、より安い価格で電源を供給するような競争原理と、より安い送電を行う企業から購入するという競争原理が働かない限り、再生可能エネルギーにかかるコストはすべて消費者が負担することになるのだ。 さらに、法の中にも問題はある。それは余剰電力ではなく、全量買取を義務付けていることだ。 余剰電力を買い取るという制度の場合、発電をする企業(ないし個人)は自らが消費する電力を抑えて利益を得るというインセンティブが働くが、全量買取の場 合はそれが働かない。つまり、消費電力の削減には寄与しない可能性があるということだ。 この法律に大筋では反対ではないが、この2点を是非とも解決した上でなければ、この法律が目指すような社会は訪れないことだろう。

日本国憲法下での倒閣の手法

衆議院における内閣不信任決議 与党による党首解任、あるいは党首落選 与党議員の大量離党による過半数割れ 民主党議員のみなさん。 国会議員としての良心が残っているなら、どれでもいいから、やってもらえませんかね?

アホな民主議員メモ

渡辺周… 朝生での発言を聞く限り、コイツは言い訳ばっかり。 菅直人を支持するでもなく、とにかく都道府県や自民党を批判することしかできない。 こいつはクズだな。 議論の流れに乗れてすらいない。

民放の19時台視聴率が1ケタになった件

2chやTwitterでスレが絶賛進行中だが、その中で個人的に多いなと思った反応。 韓流のゴリ押しがウザいからだ ひな壇芸人番組には飽き飽きした AKBとジャニーズばっかりで詰らない まぁ、個人的にも全く同意する。 日本のドラマも報道番組もバラエティーもレベルが低すぎて泣けてくる。 そういえば、最近ウチで見ている番組もCSの海外ドラマ系のチャンネルや24時間ニュース番組がほとんどで、意識的に毎週観ている日本の地上波の番組はひとつもない。 特にドラマはFOXやスーパードラマTVしか見なくなった。Lie To MeやDr. Houseのようなクオリティは日本のドラマじゃ望むべくもない。 しかし、見方を変えれば2chやTwitterでここまで話題になるということは、そもそもテレビというメディアが必要とされていないというわけではないのだろう。むしろ、面白いコンテンツを見たいのに、その質が低すぎてみるに耐えるものがないからこそ、みんなボロクソにけなしているのではないだろうか? 「民放の19時台視聴率が1ケタになった」 テレ朝プロデューサーの「ツイッター」に「当然」の声

思いつきで政策をブチ上げ、問題解決能力ゼロの無能集団

怒りしか湧いてこない。  民主党の岡田克也幹事長は20日の「各党・政府震災対策合同会議」の実務者会合で、計画停電で制限している東京電力管内の電力供給について、計画停電に代えて価格制限を行うべきとの考えを示した。 【 岡田氏、計画停電ではなく電力の価格制限を 】 その前に、まずやることあるだろ。 プロ野球の開幕を潰せ。 繁華街のネオンを消させろ。 パチンコ店とかこの時期に必要か? ピーク時間帯“だけ”の企業の操業を止るとかじゃだめなのか? しかも、計画停電とかこの先どうするんだか。このまま抜本的な解決をしなければ、日本経済に悪影響を与えるってのはバカでもわかる。 福島第二原発始め、停止中の発電所の再稼働のロードマップはまだ出せないのか? もう、この無能政権は早くつぶれてほしい。 有権者もこの無能っぷりにいい加減気づいて欲しい。

三一音の奇跡

東の野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月かたぶきぬ(万葉集:柿本人麻呂) わずか三一音のこの歌は、初めて読んだ時からずっと衝撃だった。 太陽と月。 立つ(昇る)とからぶく(沈む)。 そして、すべての生まれいずる東と、黄泉へ通じる西。 さまざまな対比を盛り込みつつ、「かえり見すれば」という一言が場面に空間的な広がりを与えている。 この歌の主人公は早朝、あたりは見渡す限りのひらけた場所、東から西へと半球をひと思いに振り替える。このダイナミズムな光景の描写。 そして、これから始まる喧騒の前に、全天周のパノラマの中に一人たたずんでいる。 ちなみにこの歌は、軽皇子(後の文武天皇)が、父である草壁皇子を偲んで阿騎野に狩猟に出た際、随行した人麻呂が詠んだものと言われている。 以下は原文(万葉仮名)の表現。 東野炎立所見而反見為者月西渡

日本は台湾を世話したことはない

日本は台湾を世話したことなどなかったはず。 植民地として支配するために、社会インフラを整備しただけのこと。 それは主に台湾人のためではなく、日本人のために行われたことだと思う。 台湾は日本の残した社会インフラをうまく利用した。 利用しながら己のものにし、それを糧に今日の発展を勝ち得たのだと考える。 そして、植民地支配した日本に謝罪と賠償を求める代わりに、感謝と友好をもって接してくれている。 そんな台湾のことを、美しい国だと思っている。 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=139329&servcode=100

これが愚衆政治というやつか…

日本は愚衆政治にまで堕ちてしまったのだろうか。 菅直人が首相官邸に居座りを続けているが、怒りを通り越して悲しい気持ちになってくる。 「3/11時の総理としてやらねばならない事が山ほどある」と言いながら、復興基本法ら立法できずにやったことといえば震災関連組織を乱立させて指示系統を混乱させただけ。 退陣するとほのめかしながら身内の民主党員を騙し討にし、「1.5次予算」や「1000万戸に太陽光発電」と妄想をまき散らし、もはや権力にしがみつくゴミ虫のようにしか見えない。 こんな人間を総理大臣にしてしまったと、元毎日新聞記者が記事を書いていたが、こうなることは容易に想像できたはずなのに民主党に票を入れた愚民が一番反省をしなければならない。 愚か者に権力を持たせるとどういう事になるのかという事例として菅直人は日本史に刻んで置く必要がある。 「歴史に名を残したい」らしいのだから、本望だろう。史上最低の政治家としてぜひとも歴史に名を残していただきたい。

コンテンツと制作者を結びつけるためのマークアップ

GoogleはWebページのコンテンツと制作者を結びつけるためのマークアップ方法を公開した。 記述法はリンクに「rel」属性を使用することで、コンテンツページと著者ページとを関連付けるというもの。 「rel="author"」という属性を追加すれば、Googleの検索エンジンがリンク先の著者をコンテンツの作成者として認識する。 この場合の著者ページはコンテンツページと同じサイト内に存在する必要がある。 著者ページから自分のWebサイトやSNSのページなど、外部サイトにリンクする場合はリンクに「rel="me"」という属性を追加する。 Official Google Webmaster Central Blog: Authorship markup and web search : "Webmaster level: Intermediate Today we're beginning to support authorship markup—a way to connect authors with their content on the web. W..."

温故知新

国立国会図書館のデジタルアーカイブに 関東大震災発生後における政策的対応 という資料がある。 大正期に起きた大震災に、当時の日本政府が財政的にどういう対応をしたのかが記述されている。 なお、金額的な数値は今日と当時で物価も違えば、日本のGDP規模も違うのであえてここでは書かない。何を行ったのかに絞って、概要をまとめてみる。 復旧・復興に向けた特別会計の計上 租税の減免・徴収猶予 財源調達のための、国債と外国債の発行 郵便貯金や厚生年金、国民年金などの資金の活用(民間への融資) 復興財源以外の緊縮政策の明確化 震災手形の対する救済措置 円相場の急激な変動に対する対応 以上が、先の資料にレポートがまとめられている。 もっと端的に言えば以下の3点に要約される。 減税による経済の立て直しと国民負担の軽減 復旧・復興特別債権の発行と、復旧・復興以外の予算の削減 運用可能な資金の、政府責任のもとでの運用 当時の政府は、この枠組みの中で復興院を設立し、また抜本的な帝都再構築を行った。 これらの政策の結果、昭和の大恐慌が発生したという見解もあるが、当時の政府は明確に意思を持ってこれらを決定している。 そのままヤレというのは乱暴な話だろうが、今の政府に捧げたい言葉はまさに温故知新だ。 無能なら先例に倣え。 それでも手に余るなら、潔く身を引け。 それすらできないならば、同志が責任をもって介錯せよ。

iTunesをインストール

時代の流れには逆らえないというか、なんというか… PCを購入して依頼3年間、Apple製品だけはインストールせずにこれまで暮らしてきたが、さすがにスマートフォンで3GPファイルとか扱うようになって、iTunesが欲しくなってきた。 というわけで、いささか不本意ながらこれをインストールすることにした。 しかし、不要なサービスを裏で起動されるのはムカつくので、以下3サービスだけは無効にしておく。 Apple Mobile Device Bonjuorサービス iPod サービス

内閣不信任決議が否決されたが、誰か反対したのかをマスコミは報道すべき

内閣不信任決議が否決されたが、誰か反対したのかをマスコミは報道すべき。 2011-6-2菅内閣不信任決議案に棄権・欠席した議員一覧 ( ウェブジャーナル是々非々 より引用) 【日本共産党】(9名) あかみね政賢(棄権) 笠井亮(棄権) こくた恵二(棄権) 佐々木憲昭(棄権) 志位和夫(棄権) 塩川てつや(棄権) 高橋ちづ子(棄権) 宮本たけし(棄権) 吉井英勝(棄権) 【社会民主党】(6名) 阿部知子(欠席) 重野安正(欠席) 照屋寛徳(欠席) 中島隆利(欠席) 服部良一(欠席) 吉泉秀男(欠席) 【民主党・無所属の会】(15名) 小沢一郎(欠席) 田中真紀子(欠席) 石原洋三郎(欠席) 内山晃(欠席) 太田和美(欠席) 岡島一正(欠席) 笠原多見子(欠席) 金子健一(欠席) 川島智太郎(欠席) 木内孝胤(欠席) 黒田雄(欠席) 古賀敬章(欠席) 瑞慶覧長敏(欠席) 三宅雪子(欠席) 三輪信昭(欠席) 【無所属】(2名) 石川知裕(欠席) 佐藤夕子(欠席)

一児の父として、日本人として

今日は2つの記事が目を引いたので引用してみる。 日の丸は国旗、君が代は国歌、と定めた「国旗・国歌法」は1999年に成立している。筆者は、この問題は本来法律や条例の問題ではなく、礼儀作法の問題だと考えている。公の場では自国のであれ、他国のであれ、国旗、国歌には敬意を払うべきだし、学校でもそう教えるべきだ。 ( 女王陛下と橋下知事と国歌斉唱:共同通信 2011/5/30 ) 「日の丸を愛することが国を愛することだというのは短絡的な考えだ。『教育は票になる』との思いかもしれないが、厳に慎むべきだ」 ( 「憲法守った」と自負=元教諭、政治介入を批判-再雇用拒否訴訟:時事ドットコム 2011/05/30 ) この申谷雄二元教師の主張は、一児の父としては受け入れがたいものである。他方、橋本大阪府知事の 主張には何ら異論はない。 共同通信の記事にもあるとおり、国旗や国歌に敬意を払うのは愛国心の問題ではなく、儀礼上の常識ある振舞いができるかどうかの問題だ。我が子が将来、他国の国旗や国歌に接した際にそれに最大限の敬意を払うことができないとしたら、親としてとても恥ずかしく思うだろう。 また、過去に英会話スクールで知り合ったアメリカ人の先生と話をしたときに、彼が私に話したことがとても心に残っている。 「アメリカに比べて桁違いに長い国家としての歴史を持つ日本が羨ましい。だからこそ、日本人には国の歴史にプライドを持って欲しい。将来あなた(筆者)が国際社会で活躍する機会が訪れたときに、自国の歴史が語れなかったり国歌を大切にする態度を持っていないと、相手から低く見られることになる。国際社会において大切な事は英語が話せることではない。自分のアイデンティティを正しく持ち続けることなのです。」 また、彼は彼なりに日本人を以下のように分析していた。 「日本人は宗教を持っていないと言うが、それは嘘だ。日本人ほど宗教を身近においている民族はいない。あなた方は生まれたときは神社に参り、ウェディングドレスを着て結婚式を行い、仏式の葬儀で人生を終える。一見節操が無いように思えるが、あなた方はいろんな宗教の坩堝の中にいても、やっぱり日本人らしさを保っている。それは改めて意識する必要すらない程に、日本という宗教の中で生きているからだ。 なにより大切な事は、そういう貴方達は他の宗教を攻撃することなく、気に入ったら日